3月の終わりに、さんたび第7弾を決行しました。
行き先は高知県。
3月28日(土)。
朝7時45分頃に舞子駅に集合し、8時5分発の高速バスで出発。
途中、徳島県で休憩を挟み、11時15分に高知駅に到着しました。
「とさでん交通 バス・路面電車一日乗車券」を購入し、ここからは路面電車で移動。
まず最初に向かったのは、ひろめ市場。
昼食は、「鰹処ぼっちり」のかつお飯定食。
かつおの風味が効いていて、美味しいご飯でした。
かつおのたたきも、やはり家で食べるのとは違いました。
この後、桂浜に向かおうとバスに乗り込んだのですが、なんと海とは真逆の山行きのバスに乗ってしまい、しかもその間違いに30分も気づかないという大失態を犯してしまいました。
横内というバス停で下車しましたが、戻りのバスは40分以上も来ず、大幅なタイムロスとなりました。
はりまや橋まで戻ってきたのが15時前。
そこから正しいバスに乗って、桂浜へ。
しかし、そこで待ち受けていたのは、時化る海と大粒の雨。
少なくとも、さんたび史上最も悪天候でした。
服もリュックも濡らしながら、20分ほど散策して退散。
わずか1時間ほどの滞在でした。
バスで高知駅に戻り、周辺をぶらぶら。
意外と何もなくて驚きました。
早めの夕食は、「鍋焼きラーメン千秋」にて。
ただのラーメンかと思っていましたが、想像していたより美味しかったです。
夕食を終え、再びはりまや橋へ行くと、この日最後のバス乗車。
目的のバス停がわかりにくくて焦りましたが、何とか一発で正しいバスに乗れました。(笑)
西寄というバス停でバスを降り、徒歩で宿泊先へ。
この日は、「Royal Hotel 土佐」に泊まりました。
チェックインを済ませて部屋に荷物を置くと、すぐに温泉へ。
浅間温泉に続き、ここでもほとんど貸し切り状態の風呂を楽しめました。
風呂から上がり、高知の日本酒「仁井田米でつくった純米酒」をいただきました。
友人がポケモン剣盾でネット対戦しているのを観戦し、近況報告もしつつ、日が回って2時半頃に消灯しました。
続きは、「さんたび in 高知 2日目 - Krosa」で。