Krosa

兵庫県在住の社会人(5年目)が、日々の出来事を日記感覚で綴ります。

神奈川・東北旅行 1日目

Koshi Inaba LIVE 2023 〜en3.5〜」の参加と、以前から計画していた栃木の友人とのスキー旅を一度で済ませてしまおうということで、3泊4日の旅行に行ってきました。

 

 

2月2日(木)。

5時半に起床し、7時前に自宅を出発。

 

旅行の前半は、父と2人旅。

神戸空港9時20分発の飛行機で羽田空港に飛ぶと、そこから電車で横浜駅へ。

さらに、そこで「みなとぶらりチケットワイド」を購入してから新横浜駅に行きました。

 

駅から徒歩で横浜アリーナへ。

詳細は「Koshi Inaba LIVE 2023 〜en3.5〜 - Krosa」にて。

 

横浜アリーナを後にし、新横浜駅から関内駅に移動。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230212214935j:image

昼食は、鶏白湯ラーメン専門店の「鶏ふじ」にて。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230212214944j:image

特濃鶏白湯麺に焼豚と味玉をトッピング。

これが予想を大きく上回る美味でした。

個人的No.1の「麺や 鳥の鶏次」の鶏次ホワイトに最も近い味だと感じるほどでした。

ランチタイムの雑炊無料サービスも高評価で、横浜周辺まで来たときは遠回りになっても訪問しようかと思います。

素晴らしかったです。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230212214954j:image

昼食後は、徒歩で横浜赤レンガ倉庫へ。

何度も来たことがあるので、さっと散策して次へ。

 

スターバックスコーヒー 北仲ブリック&ホワイト店」にて、フォンダンショコラフラペチーノを飲んで休憩。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230212215005j:image

続いて、ホテルのチェックイン。

この日の宿泊先は、「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」です。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230212215015j:image

部屋は広くはありませんが、全国旅行支援を使うと、大浴場あり/朝食付きで実質4,000円未満という破格のコスパでした。

こちらも、横浜まで来たら基本はココでいいと思うレベルで気に入りました。

 

荷物を整理して休憩した後、16時半過ぎにホテルを出発。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230212215024j:image

横浜中華街で腹ごしらえ。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230212215034j:image

一通り散策し、「王府井 台湾美食520」で食べることにしました。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230212215044j:image

全国旅行支援のクーポンを使ってミックス生煎包を購入。

正直、あまり好みの味ではなかったです。

普通の小籠包を食べればよかった……。

 

そろそろ横浜アリーナに向かわないといけない時間になったので、バスと電車を乗り継いで新横浜駅へ。

ライブのことは「Koshi Inaba LIVE 2023 〜en3.5〜 - Krosa」にて。

 

横浜アリーナを出たのが22時前。

電車で桜木町駅まで戻りましたが、飲食店はどこも閉まっていて、晩ご飯を食べる場所が見つかりませんでした。

結局、ホテルまで歩いても巡り会わなかったので、ホテル内のファミリーマートで弁当を買って、部屋で食べました。

 

夕食後は、ホテルの大浴場へ。

半露天風呂まであって、ビジネスホテルとは思えぬほど充実していました。

 

日が変わり、1時前に就寝しました。

 

 

続きは、「神奈川・東北旅行 2日目」にて。

Koshi Inaba LIVE 2023 〜en3.5〜

※ネタバレ注意!

 

 

昨年の11月1日に突然発表された、「Koshi Inaba LIVE 2023 〜en3.5〜」の開催。

ただし、その日程は2日間ということで、チケット獲得は激戦となりそうな予感はしていました。

 

案の定、B'z PARTY抽選、Club-Gym抽選、プレイガイド抽選と落選し、さすがに無理だなと落胆していると、父がプレイガイド抽選で当選したとのこと!

早速、ホテルと交通手段を確保し、有休もぶち込みました。

有休については、前日の業務が終わるまでどうなるか微妙なところでしたが、無事に休めてライブにも行けましたので、今回はその記事を書きます。

 

 

2月2日(木)。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230212214728j:image

ライブ会場の横浜アリーナに到着したのが正午前。

すぐにグッズ列に並びましたが、今回はバーミリオンカード優先列がなかったため、購入までに1時間近くかかりました。

その後、ガチャガチャも1回だけして、いったん会場を離れました。

 

再び横浜アリーナに戻ってきたのが、開演30分前の18時半頃。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230212214737j:image

プレイガイド枠で当選したということもあってか、やはりスタンド後方の席に通されました。

ただ、円形のステージがアリーナの真ん中に配置された構成だったため、ステージまでの距離は意外と近かったです。

 

-----↓セットリスト↓-----


Koshi Inaba LIVE 2023 〜en3.5〜
2023年2月2日(木) 19:00開演
@横浜アリーナ

01. 愛なき道
02. The Morning Call
03. Stay Free
04. Golden Road
05. I AM YOUR BABY
06. Salvation
07. 念書
08. 正面衝突
09. BLEED
10. 静かな雨
11. 波
12. Little Flower
13. NOW
14. Okay
15. YELLOW
16. 羽
17. 遠くまで
18. ハズムセカイ
 -Encore-
19. あの命この命
20. BANTAM
21. CHAIN
22. oh my love

 

-----↑セットリスト↑-----

 

序盤〜中盤は、たった2日間のライブということもあってか、比較的完成度の低いライブだなという印象でした。

特に、稲葉さんが歌詞を間違える箇所が普段より多くて気になりました。

 

が、終盤はボルテージも上がっていき、仕上がってきた感じが強かったです。

まあ、終わりよければ、ですね。

 

セットリストは、タイトルの「3.5」からは予想が難しく、enIIIと似た系統になるのか、はたまたenIIIとは全く曲を被らせたりしないのか、などと考えていました。

結果的には、B'zのPleasureライブのようなバランスのよいセットリストで、とても満足でした。

アンコールが4曲もあって、2時間半以上の公演だったというのも、おトク感があって嬉しかったです。

 

では、披露された曲の中で印象的だったものをピックアップ。

 

「愛なき道」

enIIIの時期に1番好きだった曲。

まだライブで聴いたことがなかったので、聴けてよかったです。

また、トップバッターというのも意外でした。

 

「The Morning Call」

2曲目からテンションが上がりました。(笑)

「Hadou」の曲は、もっとライブで聴きたい。

 

「Salvation」

レア曲という印象。

稲葉さんのソロライブって、結構シングルの表題曲以外も歌ってくれますよね。

 

「Little Flower」

王道からは結構外れた曲なので、これも歌うとは思っていなかったです。

思えば、「マグマ」はバリエーション豊かなアルバムで、いいですね。

 

「YELLOW」

この日のセットリストで1番盛り上がったかなと思う曲。

ライブの定番曲になってほしいです。

 

「あの命この命」

これも予想外でした。

アンコールを静かな曲でスタートするのはenIIIも同じだったので、やはり流れは継承されているのか?

 

enIIIと比べると、曲のテンポがオリジナルに近くて、安心して聴けました。

enIIIのときは敢えてだったのかもしれませんが、個人的には今回の方がよかったです。

 

あとは、ライブタイトルの「3.5」の意味を詳しく知りたかったのに、イマイチ納得のいくような理由はMCでは聞けず……。

後日、ファンクラブの会報で経緯を知りましたが、もしかしたら「35」周年に掛けてるのかな、とも思いました。

 

 

母曰く、en3.5は稲葉さんがコロナ感染でB'zのライブを飛ばした損失を埋めるための公演だったのでは、とのことですが、ファンとしては無事に開催されて、さらに現地で参加もできて何よりでした。

次はB'zのPleasureツアー。

千秋楽公演は押さえましたが、佐賀初日と札幌も確保して、アリーナ/ドーム/スタジアムを制覇したいところです。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230212214748j:image

さまよう刃

※ネタバレ注意!

 

 

2023年の読書1発目は、東野圭吾さんの「さまよう刃」でした。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230129180201j:image

先日読んだ「ちゃれんじ?」から一転、とても暗い内容でした。

 

 

娘を蹂躙し、挙げ句の果てに殺した男への復讐のため、父である長峰が奮闘する物語。

冒頭から結末まで、明るい要素など1つもなかったんじゃないかというほど重いですが、その分、かなり考えさせられるストーリーでした。

 

本作を読んでいると、少年法により未成年の犯罪者を擁護することの意味がわからなくなります。

子供にやり直すチャンスを与えるものだと言われても、そう簡単には納得できません。

当事者であれば、なおさらでしょう。

 

ペンションで長峰の正体がバレる場面は、ハラハラして面白かったです。

あとは、クライマックスで上野に全員が集まってくるところも、緊迫感が盛り上がって楽しめました。

 

 

中身の重さに反し、読み進めていくのはわりと早かったように思います。

先が気になる展開も多かったので、結果的には好きな部類かもしれません。

 

評価: ★★★★★★★★☆☆

 

こんな不幸に巻き込まれない人生を願うばかりです。

 

 

東野圭吾作品 読了リスト (2018/06/14 - )

 

01. 放課後 (2018/06/14 - 2018/06/21) ★×9

02. 卒業 (2018/06/21 - 2018/06/26) ★×8

03. 白馬山荘殺人事件 (2018/06/26 - 2018/07/03) ★×6

04. 学生街の殺人 (2018/07/03 - 2018/07/13) ★×9

05. 11文字の殺人 (2018/07/13 - 2018/07/30) ★×7

06. 魔球 (2018/08/03 - 2018/08/14) ★×9

07. ウインクで乾杯 (2018/08/14 - 2018/08/23) ★×7

08. 浪花少年探偵団 (2018/08/23 - 2018/08/30) ★×8

09. 十字屋敷のピエロ (2018/08/31 - 2018/09/10) ★×7

10. 眠りの森 (2018/09/11 - 2018/09/25) ★×7

11. 鳥人計画 (2018/09/26 - 2018/10/05) ★×8

12. 殺人現場は雲の上 (2018/10/09 - 2018/10/17) ★×9

13. ブルータスの心臓 (2018/10/17 - 2018/10/30) ★×8

14. 探偵倶楽部 (2018/10/30 - 2018/11/08) ★×8

15. 宿命 (2018/11/08 - 2018/12/05) ★×7

16. 犯人のいない殺人の夜 (2018/12/20 - 2019/01/02) ★×8

17. 仮面山荘殺人事件 (2019/01/02 - 2019/01/14) ★×7

18. 変身 (2019/01/15 - 2019/01/30) ★×7

19. 回廊亭殺人事件 (2019/02/26 - 2019/03/14) ★×7

20. 天使の耳 (2019/03/14 - 2019/03/21) ★×8

21. ある閉ざされた雪の山荘で (2019/03/21 - 2019/04/02) ★×7

22. 美しき凶器 (2019/04/02 - 2019/04/24) ★×7

23. 同級生 (2019/04/24 - 2019/05/17) ★×8

24. 分身 (2019/05/17 - 2019/06/10) ★×7

25. しのぶセンセにサヨナラ (2019/06/17 - 2019/06/26) ★×8

26. 怪しい人びと (2019/06/27 - 2019/07/04) ★×7

27. むかし僕が死んだ家 (2019/07/04 - 2019/07/25) ★×8

---以下から5段階評価に変更---

28. 虹を操る少年 (2019/07/25 - 2019/08/07) ★×4

29. パラレルワールド・ラブストーリー (2019/08/07 - 2019/08/28) ★×4

30. あの頃ぼくらはアホでした (2019/08/28 - 2019/09/02) ★×5

31. 怪笑小説 (2019/09/02 - 2019/09/09) ★×4

32. 天空の蜂 (2019/09/09 - 2019/10/28) ★×4

33. 名探偵の掟 (2019/10/30 - 2019/11/12) ★×4

---以下から10段階評価に変更---

34. どちらかが彼女を殺した (2019/11/12 - 2019/11/25) ★×9

35. 毒笑小説 (2019/11/26 - 2019/12/10) ★×6

36. 悪意 (2020/01/15 - 2020/02/05) ★×8

37. 名探偵の呪縛 (2020/02/06 - 2020/02/19) ★×7

38. 探偵ガリレオ (2020/02/19 - 2020/03/16) ★×8

39. 秘密 (2020/03/16 - 2020/04/03) ★×8

40. 私が彼を殺した (2021/01/18 - 2021/02/10) ★×7

41. 白夜行 (2021/02/11 - 2021/03/24) ★×8

42. 嘘をもうひとつだけ (2021/04/19 - 2021/05/02) ★×7

43. 予知夢 (2021/05/02 - 2021/05/11) ★×8

44. 片想い (2021/05/17 - 2021/06/15) ★×7

45. 超・殺人事件 (2021/06/15 - 2021/06/21) ★×8

46. サンタのおばさん (2021/06/22) ★×5

47. レイクサイド (2021/06/22 - 2021/07/01) ★×7

48. 時生 (2021/07/01 - 2021/07/16) ★×8

49. ゲームの名は誘拐 (2021/07/16 - 2021/09/03) ★×8

50. 手紙 (2021/09/07 - 2021/09/23) ★×7

51. おれは非情勤 (2021/09/24 - 2021/09/30) ★×7

52. 殺人の門 (2021/11/17 - 2021/12/09) ★×8

53. 幻夜 (2022/06/02 - 2022/06/27)★×8

54. ちゃれんじ? (2022/11/24 - 2022/12/06)★×9

55. さまよう刃 (2023/01/05 - 2023/01/26)★×8

幻の高級魚「本クエ」を味わい尽くす!

全国旅行支援を利用し、神姫観光のバスツアーで本クエを食べてきました。

 

 

12月17日(土)。

三木小野神姫バスツアー専用駐車場を8時20分に出発。

行き先は、和歌山県です。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230121224804j:image

最初に訪れたのは、淡嶋神社

人形の供養で有名です。


f:id:pleasure190814treasure:20230121224746j:image

雨が降っていたのもあって、参拝客は少なかったです。

御朱印もいただきました。


f:id:pleasure190814treasure:20230121224755j:image

十二支の置き物が並んでいました。

酉年なので鶏に注目しましたが、明らかに犬より少ない……。(笑)


f:id:pleasure190814treasure:20230121224839j:image

続いて、今回のツアーのメインである昼食のため、「休暇村 紀州加太」へ。


f:id:pleasure190814treasure:20230121224813j:image

本クエ会席を食べました。


f:id:pleasure190814treasure:20230121224821j:image

全国旅行支援のクーポンで、日本酒の飲み比べも発注。

日本酒自体は美味しくいただきましたが、ちゃんと味わいたいのに酔ってしまって、せっかくの本クエを満足に味わえた気がしなかったので、今後はもっと考えないといけませんね。


f:id:pleasure190814treasure:20230121224830j:image

クエ釜飯も美味しかったです。

 

この後、休暇村で露天風呂を楽しみました。

天気が悪かったのが残念でしたが、島々を眺めながら湯に浸かっているだけでも極楽でした。

 

休暇村を後にし、大阪府へ。

「道の駅みさき夢灯台」に寄りました。


f:id:pleasure190814treasure:20230121224847j:image

そして、最後の目的地である「月化粧ファクトリー」に到着。


f:id:pleasure190814treasure:20230121224855j:image

工場見学の後には、できたての月化粧をいただけます。

そもそも、できたてでない月化粧を食べたことがありませんでしたが、和と洋が合わさったような味わいで、とても美味しかったです。

 

自由行動の時間が終わると、出発。

サービスエリアに寄ったりしながら、18時前には三木の駐車場に戻ってきました。

 

 

全国旅行支援を利用して1人9,000円と、なかなかの高級旅でしたが、それだけ本クエを食べられる機会は少ないということでしょう。

バスガイドさんの案内もなかなか楽しかったです。

さんたび in 奈良 2日目

さんたび in 奈良 1日目 - Krosa」の続き。

 

 

12月4日(日)。

7時半頃に起床し、朝風呂に行きました。

 

f:id:pleasure190814treasure:20230115161107j:image

朝食は、バイキング形式でした。

が、来る時間が遅かったため、あまり品数は残っていませんでした。


f:id:pleasure190814treasure:20230115161118j:image

ホテルをチェックアウトし、送迎バスで大和高田駅に運んでもらいました。

駅に着いた後は、メンバーの1人が数年暮らした辺りを見て回るなどして過ごしました。


f:id:pleasure190814treasure:20230115161129j:image

続いて、平城宮跡へ。


f:id:pleasure190814treasure:20230115161140j:image

ここに来たことがあるのかないのか覚えていませんが、昔からこんなに何もなかったのでしょうか?

 

ここからは、路線バスで移動。


f:id:pleasure190814treasure:20230115161153j:image

春日大社を訪れました。

エサを貰ってお辞儀をする鹿を見かけ、とても驚きました。

散歩中の犬と鹿が見つめ合っている場面も可愛かった。


f:id:pleasure190814treasure:20230115161204j:image

春日大社から数十分歩いて、「喫茶工房まほろば」で昼食にすることに。

「焼豚丼にゅうめんセット」を食べました。

奈良県に素麺のイメージがなかったので、にゅうめんが郷土料理と知り、意外でした。


f:id:pleasure190814treasure:20230115161213j:image

昼食後は、興福寺を散策。

思ったより人が多くて驚きました。


f:id:pleasure190814treasure:20230115161222j:image

東大寺に向かう途中の「まほろば大仏プリン本舗」にて、大仏プリン入りソフトクリームを食べて休憩。

そんなに期待せずに食べましたが、なかなか美味しかったです。


f:id:pleasure190814treasure:20230115161231j:image

で、東大寺です。

日曜日なのに修学旅行生だらけでした。


f:id:pleasure190814treasure:20230115161241j:image

最後に来たのが高校2年の遠足のはずなので、もう10年以上前かと思うと、時間流れは早いものです。

 

東大寺を出た後は、近鉄奈良駅周辺の商店街で土産を見たりしながら過ごしました。


f:id:pleasure190814treasure:20230115161251j:image

夕食は、「すき焼きと牛まぶし ももしき」へ。


f:id:pleasure190814treasure:20230115161301j:image

贅沢に「大和牛まぶし ステーキ」を食べました。

いろんな味変を楽しめて、よかったです。

2022年は、牛ひつまぶし系のグルメに触れる機会が多かったので、嬉しかったですね。

 

夕食を終え、帰路に就きました。

帰宅したのは、21時半頃でした。

 

 

今回の奈良旅は、ちょっと無計画すぎたような気がします。

最近、さんたびでは細かい予定を立てないので、ダラダラする時間が多いです。

もう少しちゃんと計画するか、これぐらいの緩さを楽しむか……。

少し考えた方がよさそうです。