「さんたび in 高知 1日目 - Krosa」の続き。
3月29日(日)。
朝8時に起床。
部屋のベランダからの景色。
ホテルに着いたときは真っ暗だったのでわかりませんでしたが、海が見えて綺麗でした。
朝食は、本当はバイキングだったのですが、このご時世なのでカフェテリア方式でした。
まあ、好きなものを好きなだけ取れるのはバイキングと変わらないので、それほど影響はありませんでした。
10時前にホテルをチェックアウト。
西分駅から伊尾木駅まで電車で移動しました。
伊尾木洞を訪れました。
自然に満ちた場所で、緑がとても美しかったです。
前日と違って天気もよかったので、気持ちよく散策できました。
映えスポットでした。
伊尾木洞の近くにあった「いおき家」で早めの昼食。
自然薯うどんを食べました。
独特の食感が新鮮でした。
高知駅へ向かう電車を待つ間、海岸を散策することに。
久しぶりに、じっくりと海を眺めた気がします。
天気がいい日の海は最高ですね。
伊尾木駅から高知駅まで電車移動。
さんたび恒例の城巡り。
中の階段がすごい急角度でした。
前日の豪雨が嘘のように晴れ渡る青空。
景色もよかったです。
土産と一緒に買ったアイスクリン。
土佐ジローという鶏の卵が使ってあり、卵黄の味が濃かったです。
その後は高知駅に戻り、帰りの高速バスに乗り込みました。
16時10分に出発し、舞子駅に帰ってきたのが19時半頃でした。
近くの「海彩園」という店で夕食。
明石丼とゲソ天を食べました。
PayPayで支払ったところ、20人に1人当たるキャンペーンで1,000円貰えました。
旅の締めくくりに相応しい幸運でした。(笑)
ということで、7回目のさんたびはおしまい。
次はいつ頃行けるんでしょうか。