今年のゴールデンウィークは、会社カレンダーで9連休。
旅行でもしないとさすがに暇なので、2021年だったかに計画したものの中止した茨城旅行を再計画し、両親と行ってきました。
4月30日(日)。
朝5時に起床し、ファミマで楽天ギフトカードを買い込んだ後、自宅を出発し神戸空港へ。
意外と道は空いており、7時前には手荷物検査場をパスしていました。
8時10分発の飛行機で茨城空港へ。
到着すると、雨が降っていました。
空港のそばのトヨタレンタカーで車を借り、10時前に出発。
自家用車以外を運転したのは、かなり久しぶりでした。
最初に向かったのは、偕楽園。
御朱印もいただきました。
偕楽園に入園。
これで、日本三名園を全て回ったことになります。
好文亭の内庭が、この日と前日の2日間限定で開放されていたので、散策しました。
別に何かあるわけでもないのですが、「限定開放」と言われると気になる。(笑)
好文亭の中にも入りました。
天井も印象的でした。
好文亭の中のカフェ「樂」で休憩。
1日10個限定の桜升ケーキをいただきました。
美味しかったです。
さすがに庭園の景色は素晴らしかったのですが、この日は天気が悪かった……。
ずっと降ったり止んだりでした。
園内を一通り見て回り、偕楽園を後にしました。
次に向かったのは、那珂湊おさかな市場。
昼食は海鮮もの希望だったので、「海鮮すし 海花亭」に入店。
「ごっそり海鮮丼」で、贅沢に13ネタを味わいました。
一緒に「あら汁」と「あんこうの唐揚げ」も食べたのですが、どれも美味しかったです。
昼食を終えて外に出ると、また大雨。
この後は、国営ひたち海浜公園に行こうかと思っていたのですが、この天気で行っても疲れそうだということで、翌日に回し、ホテルに向かうことにしました。
途中、「道の駅 常陸大宮」で休憩。
ゆずのソフトクリームをいただきました。
ボリューム満点でした。
最後に、ホテルを少しだけ行き過ぎて、月待の滝を見に行きました。
規模はそれほど大きいわけではありませんが、滝の裏側に回り込めたりして面白かったです。
日が暮れる頃に行ったので、誰もいなかったのもよかった。
そして、ようやくホテルに到着。
「ホテル奥久慈館」に泊まりました。
チェックインを済ませて部屋に入ると、すぐに温泉へ。
風呂の種類は少ないですが、空いていてゆっくりできました。
夕食は、なんとアルコール飲み放題が標準プランというこのホテル。
日本酒も5種類あったので、飲み比べを楽しみました。
料理の方は、珍しく写真を撮り忘れていました。
夕食後は、再び温泉に行きました。
部屋に戻ると、お菓子を食べたりしてから、23時頃に就寝しました。
「茨城旅行 2日目 - Krosa」に続く。