「さんたび in 愛媛 1日目 - Krosa」の続き。
8月21日(日)。
7時半頃の起床だったはず。
朝風呂からスタートしました。
朝食もバイキング。
10時前にホテルをチェックアウトし、送迎バスで道後温泉の中心街まで連れて行ってもらいました。
道後温泉本館の周辺などを、特にあてもなく散策しました。
土産屋なども一通り見終わったので、路面電車で松山城に向かいました。
最寄りの大街道駅から松山城へ歩いていると、2015年に家族と来たときも同じこの道を通ったなと思い出しました。
行きはロープウェイで上りました。
城からの景色もよかったです。
帰りはリフトで下り、近くの観光物産展を見た後、昼食に。
「笑姫きっちんef」に入店。
焼豚玉子めしを食べました。
好みの組み合わせで、美味しかったです。
昼食を終えると、徒歩で松山市駅へ。
到着後に土産を探し回りましたが、あまりいいものが見つかりませんでした。
というか、駅周辺の土産屋が少なすぎた……。
松山市駅15時20分発の高速バスに乗り、神戸まで戻りました。
舞子駅に着いたのは、19時前でした。
「酒楽食彩・おおもり」で夕食。
ミックスフライ定食を注文しました。
サクサクのフライで、とても美味しかったです。
夕食後、舞子駅のホームで解散。
自宅に着いたのは21時前でした。
コロナ感染前最後の旅行でした。
思い返せば、帰りのバスで寝ていて、明石海峡大橋を通る直前ぐらいに目が覚めたとき、喉が痛くなっていることに気づきました。
結局、陽性判定が出たのはその4日後でしたが、もしかしたら前兆だったのかも。
あとは、フェリーでの金曜夜移動。
今回は盆休み期間中だったので大丈夫でしたが、できれば今後は避けたいかなと思いました。
残業の関係で乗り損ねる可能性を否定しきれないので……。
来週、次のさんたびに行くのですが、安全第一で楽しんできたいと思います。