さて、今年も最後の1日を迎えました。
例によって、スケジュールアプリを見ながら1年を振り返ります。
【1月】
<4日>
大学の研究室の同期と卒業式以来の再開
<11〜12日>
伊勢志摩旅行
<18〜19日>
さんたび in 長野
【2月】
<1日>
映画「カイジ ファイナルゲーム」鑑賞
<6〜7日>
スキー in めいほうスキー場
<22〜25日>
名古屋旅行
<22〜24日>
「乃木坂46 8th YEAR BIRTHDAY LIVE」参加
【3月】
<28〜29日>
さんたび in 高知
【4月】
特になし
【5月】
特になし
【6月】
<9日>
昇進試験
<23日>
丹波篠山日帰り旅行
【7月】
<22〜23日>
湯村温泉旅行
【8月】
<9日>
<26日>
全身脱毛2年プラン開始
【9月】
特になし
【10月】
<2日>
映画「映像研には手を出すな!」鑑賞
<2日>
親知らず1本抜歯
<16〜17日>
有馬温泉旅行
<28日>
配信ライブ「NOGIZAKA46 Mai Shiraishi Graduation Concert 〜Always beside you〜」視聴
<31日>
配信ライブ「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1」視聴
【11月】
<7日>
配信ライブ「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day2」視聴
<14日>
配信ライブ「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day3」視聴
<18日>
「劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」鑑賞
<21日>
配信ライブ「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day4」視聴
<23日>
映画「STAND BY ME ドラえもん 2」鑑賞
<28日>
配信ライブ「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day5」視聴
【12月】
<12〜13日>
さんたび in 京都
<29日>
「劇場版ポケットモンスター ココ」鑑賞
【その他】
◾️「INABA/SALAS LIVE TOUR 2020」延期→中止
◾️映画「名探偵コナン 緋色の弾丸」延期
◾️「Tak Matsumoto Tour 2020 -Here Comes the Bluesman-」延期
◾️4月中旬から5月末まで原則リモートワーク
◾️「B’z LIVE-GYM -At Your Home-」全作品視聴
◾️iPhone SE(第2世代)購入
◾️アニメ本格視聴開始(氷菓、このすば、かぐや様、リゼロ、おかあ好き、鬼滅の刃 など)
◾️「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」映画全作品視聴完了
◾️ワイヤレスネックスピーカー購入
◾️Apple TV購入
◾️機械式腕時計購入
細かいところは見落としているかもしれませんが、大体こんな感じです。
で、今年の漢字1文字ですが、結局「籠」に帰結すると思いました。
もともとインドア派の人間なので、外出自粛に対しては世間で騒がれていたほど大きな影響は受けませんでした。
むしろ、会社の飲み会や知り合いからの呼び出しを断る大義名分が立ったことで、昨年までより楽になった部分もありました。
また、リモートワークが浸透したことも大きなメリットでした。
通勤時間がなくなるだけで1日3時間ほどの自由時間が生まれ、非常に有意義なステイホーム生活を満喫できました。
この12月も、半分ほどリモートワークで過ごせましたので、かなり楽になりました。
以上のことから、今年の漢字1文字は「楽」かなとも考えました。
しかし、これは楽しいの「楽」ではないですし、外出自粛もリモートワークも結局のところ家に籠ることに繋がっているわけです。
よって、もう少し根本的なところの「籠」にしました。
旅行やライブ、映画のために出かける回数も昨年より少なくなりましたから、そういう意味でも「楽」ではなく「籠」の方が適切だと思いました。
1年前には、世界がこんなことになるとは思っていませんでした。
たった1年で、生活は大きく変わりました。
2021年が終わる頃、僕は、世界は、どう変わっているでしょうか?
また来年も、こうやって呑気にブログを更新できますように……。
よいお年を。