明けましておめでとうございます。
2014年がやってきました。
新しい一年です。
果たして、どんな365日が待っているのでしょうか。
さて、「一年の計は元旦にあり」ということで、この一年の目標を立てようと思います。
昨年は、「2013年に遂げたい10のコト」と題して、10個の目標を立てました。
が、今年も10個の目標を考えるのは苦労しそうなので、某番組の企画に倣って、「新・3大 2014年に果たしたい重要事項」とします。
では、それぞれの説明に入ります。
・「長期」と呼べる長期バイトを始める
これは、昨年の目標の一つに似ています。
が、昨年のバイトは、たった3か月ほどで辞めてしまったので、「長期バイト」とは言えませんでした。
なので、もっと長続きするバイトを探して、継続的に頑張りたいのです。
そろそろ忍耐力も磨かなければ、社会人になってから困ると思うので……。
予定としては、大学3年になった辺りで、家庭教師の長期バイトを見つけたいところ。
1件でもいいので、長期的に続けられたらなぁ、と思います。
・宿泊を伴った一人旅に出る
これも、2013年の目標に近いですが、「宿泊を伴う」というところが大きな違いです。
長期休暇などで時間に余裕のあるときが狙い目。
行き先に関してですが、少なくとも近畿地方からは脱出したいですね。
東京を一人で観光してみるのも楽しそうですし、どこかの温泉地で温泉巡りをするのも素晴らしい。
とにかく、行動力を磨きたいです。
・友人との交流を増やす
仲良くしてくれる友人はいるのですが、すぐに面倒に感じてしまうボクは、対応が素っ気ないと言われます。
せっかく「久しぶりに会おう」と誘われても、何かと言い訳をして断ったり、とにかく問題児なのです。
最近は、そういうことがないよう注意しているので、以前ほど酷くはないのですが、まだまだ克服には至りません。
なので、人に限らず、あらゆる物事における対応力も磨いていきたいです。
いただいた誘いは、できる限り断らないようにします。
ということで、ここまで見ていただくと分かりますが、2014年は「磨き」の一年となりそうです。
「忍耐力」、「行動力」、「対応力」の3つの力をつけることで、将来の糧とする。
簡単なことではありませんが、2014年が実り多き一年となるよう、努力していきたいと思います。
では、今年もよろしくお願いします。