就活期間中の貴重な1週間を、学会発表に使いました。
3月14日から17日までの4日間、横浜に行ってきましたので、その記事を書きます。
3月14日(火)。
昨年12月の学会より余裕のあるスケジュールだったので、9時前に自宅を出発。
最後に来た日が記憶にないくらい久々の新大阪駅。
新幹線に乗るのも、大学受験で九州に行って以来でした。
約2時間半で横浜に到着。
在来線を乗り継ぎ、まずはホテルに向かいました。
「ホテル・アルファーワン横浜関内」に宿泊。
1泊5000円未満の部屋でしたが、非常に快適に過ごすことができました。
ホテルに荷物を預けると、会場に向かいながら昼食の店探し。
「麺屋 武一」で、鶏白湯ラーメンを食べました。
最近ハマっている鶏白湯ラーメン。
とにかく濃厚なヤツが好きなのですが、ここの鶏白湯ラーメンも濃厚な味でとても美味しかったです。
昼食後は、学会の会場へ。
横浜らしい街並みを見ながら歩きました。
途中には、大きな観覧車のある遊園地がありました。
夜になってわかったのですが、この観覧車のイルミネーションが非常に綺麗でした。
ホテルから徒歩30分ほどの距離に、会場の「パシフィコ横浜」がありました。
よく乃木坂46が握手会をしているので、名前は知っていましたが、来たのは初めてです。
というか、横浜に来たこと自体が人生初だと思います。
応用物理学会に参加するのは、昨年9月の新潟以来で2回目。
大体の雰囲気はわかっているので、今回は少し気が楽でした。
ボクの発表は、翌日です。
同じ研究室の人が発表していたので、それをチラッと見て、この日の学会は終わりにしました。(笑)
来たときと違う道を通ってホテルに戻りました。
少し休憩し、夕食のために再び街へ。
「勝烈庵」というお店で食べることにしました。
カウンター席の間の前で揚げてくれるトンカツは、サクサクでとても美味しかったです。
店の雰囲気的に、大学生1人では分不相応かなとも思いましたが、勇気を出して入ってみてよかったです。
初日は、こんな感じでした。
まあ、ほとんど学会らしいことはしませんでした。(笑)
「応用物理学会 in 横浜 その2」に続きます。
<「名探偵コナン 11人目のストライカー (1回目)」のコメントへ>
清水雄太 1992年12月16日生まれさん、コメントありがとうございました。
目に注目してコナンを観ていなかったので、そんな風に感じる人もいるのかと勉強になりました。
確かに、コナンもジブリ作品のキャラも、いい目をしていますよね。