Krosa

兵庫県在住の社会人(7年目)が、日々の出来事を日記感覚で綴ります。

南紀白浜旅行 2日目 その7 ~アドベンチャーワールド 6~

 
 
またまたパンダランドに。
 
イメージ 1
まだ赤ちゃんの公開時間ではなかったのですが、常にライブ映像で様子を確認することはできます。
母親パンダの良浜(ラウヒン)の鼻のところに、赤ちゃんパンダの優浜(ユウヒン)がいます。
生まれて約20日ですが、もう優浜の背中には黒い模様が。
どんどんパンダらしくなっていきます。
 
パンダランドを出て、アニマルランドに。
アニマルアクション」という動物のショーを観ました。
 
イメージ 2
↑こちらがアニマルアクションのステージ。
ショーに熱中していたため、動物たちの写真を撮っていないのですが、イヌやオットセイ、ブタなんかも登場します。
可愛らしい姿を見て癒されるのはもちろんですが、どのパフォーマンスにも驚きと感動が。
アドベンチャーワールドへ訪れた際は、ぜひ観てほしいです。
 
アニマルアクションを観終えると、すぐに移動。
14時からの「マリンライブ」を観るため、ビッグオーシャンに移動です。
 
イメージ 3
ここでは、イルカのショーを楽しめます。
「言葉が通じなくても、気持ちで繋がるんだなぁ」と実感させられる、素晴らしいショーを観ることができました。
たまに命令と違う行動をとるイルカもいたのですが、それがまたいいんだなぁ。(笑)
 
マリンライブを観た後は、遅めの昼食。
マァム」というレストランで、マグロ丼を食べました。
 
イメージ 4
南紀勝浦産の生マグロを使用した一品。
普段食べるマグロとは違い、味が濃くて噛み応えも独特でした。
 
イメージ 8
箸の入った袋には、前転するパンダのイラストが。
なんて可愛らしいんだ……。
 
昼食後は、再びパンダランドへ。
15時から公開される、優浜を見るためです。
 
が、このときも優浜を見ることはできませんでした。
良浜が優浜を隠してしまっている状況だったのですが、やはり母親として警戒していたのでしょう。
 
というわけで、赤ちゃんパンダをこの目で見ることはできませんでした……。
本当に残念。
また近いうちに観に行きたいですね。
 
お次は海獣へ。
ホッキョクグマの食事タイムを観ました。
 
イメージ 5
食事前のホッキョクグマ
くたびれてました。(笑)
 
イメージ 6
食事が始まると、動き出しました。
水の中にエサが投げ込まれると……。
 
イメージ 7
水中にダイブ!
器用にエサを食べると、また陸に戻っていきました。
ホッキョクグマが潜水する姿は、迫力満点!
間近で観られますしね。
 
 
海獣館を後にして、サファリワールドへ。
ライオンにエサをあげてきました。