前編(下のURL)からの続きです。
姫路市立水族館に来ています。
カメの産卵の瞬間を目撃しました。
数分間見ていると、2~3個の卵を産んでいました。
産んだ後に、卵があることを足で触れて確認する仕草が可愛らしかったです。
「幸せの白いナマコ」です。
普通の黒いナマコは、タッチプールで触ることができました。
チンアナゴです。
先日、「チンアナゴの下半身(砂に埋もれている部分)は、一体どうなっているのか」を調査するテレビ番組を観ましたが、それにしても面白いヤツです。(笑)
綺麗な魚が泳ぐ水槽。
「ファインディング・ニモ」の世界のようでした。
水族館の新館の方には、「モノレール展示室」もありました。
ボクは年代が違いましたが、姫路にモノレールが走っていた頃をご存知の方は、懐かしい場所なのではないでしょうか。
水族館の次に向かったのは、「そうめんの里」。
今までにも何度か来たことがありますが、そのほとんどは「そうめん流し」が目的です。
例によって、この日も「そうめん流し」。
1人前の量が少なめなので、家族で8人前を食べました。(笑)
久々のそうめん、美味しかったです。
これで、姫路ミニ旅行は終了。
一人でいると、ほとんど出かけたりしないので、楽しかったですね。