とは言いつつも、今回の考査の途中には、お楽しみが。
それは、「B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic"」です!
考査が始まるずっと前から楽しみにしていたので、「やっとかぁ」って感じでした。
それは、「B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic"」です!
考査が始まるずっと前から楽しみにしていたので、「やっとかぁ」って感じでした。
もう4日前のことになりますが、今回はそのことについて書きます。
※これより下は、「B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic"」の内容に関する記載があります。
明日から始まる東京公演に参加される方は、公演終了後にご覧になることをおすすめします。
明日から始まる東京公演に参加される方は、公演終了後にご覧になることをおすすめします。
201年2月26日(金)。
朝から雨が降る中、考査3日目の登校。
朝から雨が降る中、考査3日目の登校。
この日のテスト科目は、古典、保健、化学の3教科。
一応どれも頑張りましたが、やはり気は散りました。
一応どれも頑張りましたが、やはり気は散りました。
ライブには父と参加したのですが、父はグッズを買うため、午前中に、会場である京セラドームに行きました。
そのことを考えると、「もうグッズ買ったかな」と、テストに集中できない場面も。
そのことを考えると、「もうグッズ買ったかな」と、テストに集中できない場面も。
3日目最後の、化学のテストが終わるチャイムと同時に、ボクの頭の中は完全に「考査→B'z」に。
気持ちは急ぎつつも、雨降りで危ないので安全運転で下校。
初めて貰った号外には、「銀」の文字。
浅田さんが銀メダルだということを知って、内心ほっとしました。
金ではないですが、あの大舞台で堂々と滑って、銀メダルを貰えることがどれほどすごいことか……。
本当におめでとうございます。
浅田さんが銀メダルだということを知って、内心ほっとしました。
金ではないですが、あの大舞台で堂々と滑って、銀メダルを貰えることがどれほどすごいことか……。
本当におめでとうございます。
また、テレビの取材陣の姿も。
結構貴重な光景でした。
結構貴重な光景でした。
そこから、父との集合場所のポケモンセンター大阪へ。
ここを集合場所に選んだ理由は、分かりやすかったというのと、いつ行っても売ってないルギアの下敷きを見に行くためです。
結局この日も下敷きはありませんでしたが、平日のポケセンの中も、子どもの姿が見られないレアな光景でした。
結局この日も下敷きはありませんでしたが、平日のポケセンの中も、子どもの姿が見られないレアな光景でした。
父と合流して、目的地の京セラドームへ。
傘を差した人で、余計に混雑して見えたドーム前。
グッズはほとんど父に買っておいてもらったので、ボクはガチャガチャの方をしました。
グッズはほとんど父に買っておいてもらったので、ボクはガチャガチャの方をしました。
リストバンドが欲しかったのですが、うまく出てくれたのでよかったです。
チケットに、10番ゲートからの入場が指示されていたので、そこに向かうと、既に長蛇の列。
しかし、思ったより早く入れました。
しかし、思ったより早く入れました。
ドーム内のことについては、後編でどうぞ。