2023年度最後の2日間は、久々のさんたびに行っていました。
3月30日(土)。
たまに新快速の敦賀行きを見かけると、遠いんだろうなと想像するだけでしたが、まあ確かに遠かったです。(笑)
10時53分発の新幹線で、今度は富山へ。
新車の匂いがしました。
富山駅に到着したのが12時17分。
昼食は、とやマルシェ内にある「白えび亭」に並びました。
富山スペシャル天丼(だったと思います)を食べました。
揚げたてで美味しかったです。
富山駅を出て、徒歩で散策開始。
まずは、富岩運河環水公園へ。
るるぶに載っていたので来ましたが、これといって見るところはなかったです。
景観はよかったかな。
続いて、市電に乗って富山城址公園へ。
ここには令和の初日に来たので、もう5年以上ぶりとなりますが、特に何も変わっていないように思えました。
商店街のような通りにあった「GG deli store」にていちごシェイクを購入し、飲み歩き。
そうこうしているうちに、この日の目的地である宇奈月温泉に向かう時間に。
在来線を乗り継いで向かいました。
17時半頃に宇奈月温泉駅に到着。
そこから徒歩でホテルへ。
宿泊先の「黒部・宇奈月温泉 やまのは」。
部屋は特別広いわけではありませんでしたが、3人だと十分でした。
この後、温泉へ。
19時半から夕食。
海鮮が豊富なバイキングでした。
食事中、20時半から花火が上がるとの噂を聞き、急いで食事を終わらせると、やや遅刻気味に駐車場に繰り出して打ち上げ花火を鑑賞することができました。
冬の花火は珍しいので、いい思い出になりました。
部屋に戻ると、いつも通りウダウダと喋って時間が過ぎていきました。
以前は日が変わる頃に2度目の温泉に行ったりもしていたのですが、最近は歳なのか腰が重く、そのまま寝てしまうばかりです。
で、この日もそうでした。(笑)
続きは、「さんたび in 富山 2日目 - Krosa」にて。