「城崎温泉旅行 1日目 - Krosa」の続き。
5月1日(日)。
7時半に起床し、朝風呂へ。
8時半頃から朝食。
前日の反省を活かし、程よく食べました。
チェックアウト前に外湯めぐりをすることになり、9時半頃に出発。
「地蔵湯」に行きました。
あまり特徴のない温泉でした。
ホテルに戻り支度を済ませると、11時前にホテルを出発しました。
「玄武洞」に行きました。
鍾乳洞のように中を見学できると思っていましたが、外から見るだけでした。
個人的には、南朱雀洞の雰囲気が好きでした。
続いて、「兵庫県立コウノトリの郷公園」へ。
コウノトリのエサとして、1日に数キロのオタマジャクシやカエルが必要だそうで、驚きました。
元気に生きてほしいですね。
公園を後にし、旅も終盤。
昼食は、山中の「三椒庵」で。
来店には予約が必要みたいでしたが、アポ無しでも迎えてくださいました。
県内たった3店舗でしか味わえないという十割そばと、炭火焼きの若鶏&原木しいたけを食べました。
より十割そばを楽しむために、何口かは塩で食べるのを勧められたのですが、確かに風味が純粋に伝わってきて、とてもよかったです。
昼食を終え、帰路に就きました。
また「海鮮せんべい但馬」に寄りながら、18時半頃に自宅に帰りました。
1日目は天気がよく、心配だった2日目も昼食を終えて店から出るまで耐えてくれたので、存分に観光できました。
日々の疲れを癒やす旅になったと思います。