もう1か月以上前のことですが、約4か月ぶりのさんたびに行ってきました。
3月26日(土)。
11時半に大津京駅に集合、ということにしていましたが、電車の乗り換えの関係で、結局11時過ぎに京都駅で全員合流しました。
社会人になる直前に1人で来たので、4年ぶりの参拝でした。
「ちはやふる」読者としては、この楼門を見るといつもワクワクします。
ここも、最近コミックスで出てきた場所。
この日は生憎の雨でしたが、人は少なかったので、ある意味回りやすかったです。
御朱印をいただいた後、近江勧学館も訪問。
4年前は、2階の浦安の間も見ることができたのですが、この日は見学できそうな雰囲気ではなかったです。
昼食は、これまた4年前と同じ「とんかつ棹 市役所前店」にて。
熟成特ロースかつ御膳を食べました。
安定の美味でした。
昼食後、電車で比叡山坂本駅へ行き、次に訪れたのは日吉大社です。
雨も弱まり、ゆっくりと散策することができました。
ここから、雄琴温泉まで怒涛の徒歩移動。(笑)
雨も強くなったりする中、1時間以上歩いて、ようやく宿泊先の「琵琶湖グランドホテル」に辿り着きました。
わりと広々とした部屋で一休みした後、温泉へ。
琵琶湖を一望できる露天風呂は、開放感があってよかったです。
19時から夕食。
鴨しゃぶプランにしていたので、立派な鴨肉を満腹になるまでいただけました。
夕食後は、いつにも増して深い夜のトーク、そして温泉を楽しみ、深夜2時頃に就寝しました。
続きは、「さんたび in 滋賀 2日目 - Krosa」で。