「さんたび in 山口 1日目 - Krosa」の続き。
10月24日(日)。
7時に起床し、朝風呂。
これで6種類の風呂を全て回り切りました。
朝食も多品目でよかったです。
10時前に旅館をチェックアウトし、早速バス移動。
バスの乗り換えの時間を利用し、山口大神宮を訪れました。
あまり時間がなかったので、ざっくりとお参りさせてもらいましたが、静かで雰囲気のある場所でした。
萩を目指してバスで中距離移動。
萩市内でもバスを乗り継ぎ、知人にオススメされた道の駅「萩しーまーと」へ。
「来萩」という店で、「海鮮丼来萩スペシャル」とふぐフライを食べました。
どちらも美味しかったです。
またまたバス移動。
今度は、萩城跡へ。
静かでした。
というか、ほとんど何もなかったです。
城跡なので仕方ないとも思いますが、それにしても見るところがなかったです。
堀の景色はよかったです。
萩城跡前の土産屋で、夏みかんのソフトクリームを食べました。
色は白いのに、ちゃんとみかんの味がして驚きました。
店員さん曰く「着色料不使用だから」とのことですが、じゃあ普通のオレンジ色のソフトクリームは着色料まみれってこと……?
高速バスに乗るため、バスと鉄道で東萩駅まで移動。
スーパーはぎ号で、新山口駅まで一気に帰りました。
疲れも溜まっていたようで、バスの中ではずっと寝ていました。
新山口駅に着くと、まずは土産探し。
旅館で1人2,000円分のクーポン券を貰っていたので、それで土産を買いました。
帰りの新幹線まであまり時間がなかったので、駅チカの「NICK HOUSE」で夕食。
「黒毛牛の炭焼こぶしハンバーグ」を食べました。
普通に美味しかったです。
19時20分発の新幹線で姫路駅まで戻り、そこからは在来線で帰りました。
帰宅は21時40分頃でした。
半年以上ぶりのさんたび。
積もる話も多く、とても充実した2日間でした。
そして、今週末に第11回さんたびを決行します。(笑)
スパン短っ。