先週、2019年5月以来の宿泊出張に行ってきました。
プライベートも含め、これまで行ったことのなかった茨城県を目指しました。
7月27日(火)。
本来は午後から会社を出るつもりでしたが、台風8号の接近で交通網が乱れる可能性もあるということで、9時前に出発しました。
新大阪駅まで行き、そこから新幹線で移動。
駅のスタバで、「大阪 めっちゃ くだもん クリーム フラペチーノ」を購入しました。
この「47 JIMOTO フラペチーノ」シリーズ、「兵庫 大人の ばりチョコ はいっとう クリーミー フラペチーノ」はすでに食べていたのですが、このご時世でなかなか県境を跨げないので、出張はいい機会でした。
ちょっと味がごちゃごちゃしてたかな。
新幹線を待っていると、向かいの線路にN700Sを発見!
回送で去って行きましたが、初めて見たので嬉しかったです。
これで行きたかった……。(笑)
新大阪駅(10:45)→品川駅(13:08)
品川駅で昼食。
「TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂」に入りました。
「特製豚骨 白」を注文。
期待していたほど濃厚ではなかったものの、久しぶりの豚骨ラーメン、美味しかったです。
昼食後、品川駅とその周辺を散策。
カルビープラスの出張販売があったので、そこで家の土産を購入。
その後、品川駅からは特急ときわ号で移動しました。
品川駅(14:15)→水戸駅(15:46)
茨城土産を一通り買い揃えた後、再びスタバに寄り、「茨城 メロン いがっぺ クリーミー フラペチーノ」を買いました。
これは普通に美味しかったです。
メロンのフラペチーノというのも珍しくてグッドでした。
普通電車で勝田駅まで行き、宿泊先の「ライフイン勝田駅西」へ。
なかなか過ごしやすかったです。
部屋が11階だったのも、眺めがよくてよかったです。
フロントで自転車を借りて、駅周辺を散策。
「お好み焼き てまり」で夕食にしました。
「ふわっとろ卵の黄金焼」という創作お好み焼きを食べてみましたが、明石焼きのように卵の味が濃厚で美味しかったです。
近くのメガドンキで買い物をし、「ホテルクラウンヒルズ勝田2号元町店」の大浴場で入浴してからホテルに戻りました。
ライフインに泊まっている人は、このホテルの大浴場が無料で利用できるとのことでした(ライフインに大浴場はありません)。
部屋に戻ると、1時間ぐらい翌日の支度をしてから就寝しました。
7月28日(水)。
6時20分に起床し、無料の朝食バイキングへ。
メニューは少なかったものの、朝からしっかり食べられて嬉しかったです。
8時過ぎにチェックアウトし、仕事へ。
……
仕事が予想以上に長引き、茨城空港から飛行機で神戸空港まで帰る予定が総崩れ。
結局、電車を乗り継いで帰ることになりました。
勝田駅(19:21)→東京駅(20:43)
特急ひたち号で東京駅まで戻り、そこから新幹線。
東京駅(20:54)→新大阪駅(23:21)
新大阪駅からは、まさかの終電での帰宅となりました。
自宅に着いたのは、深夜1時でした。
初日の自由と、2日目の不自由。
いろいろありましたが、まあよかったです。
少なくとも非日常感は味わえました。
今度は、旅行で茨城県に来たいです。