9月の後半の3連休に、さんたびに出かけました。
第5弾となる今回は、島根県を訪れました。
新神戸駅から松江駅までの往復乗車券、新神戸駅から岡山駅までのこだま新幹線の往復特急券、そして岡山駅から松江駅までの特急やくもの往復特急券が全てセットになったお得なプランを予約しておきました。
9月21日(土)。
9時半に新神戸駅に集合し、9時48分の新幹線で出発。
10時42分に岡山駅に着くと、駅弁を購入し、11時4分発の特急やくもに乗車しました。
振り子式電車ゆえに乗り物酔いするんじゃないかと心配していましたが、全然問題ありませんでした。
車内では、「桃太郎の祭ずしプレミアム」という駅弁を食べました。
豪華でよかったですね。
13時39分に松江駅に到着しました。
ここからは、一畑バスと一畑電車を乗り継いで、出雲大社を目指しました。
出雲大社に着いたのが15時半。
ここに来るのは約6年ぶりでした。
そんなに混雑していたわけではありませんが、御朱印をいただくための行列には20分ほど並びました。
よくテレビで観るようなスポットも巡りました。
出雲大社を出て、「大社門前いずも屋」で釜揚げそばを食べました。
このお店、6年前に出雲大社に来たときにも訪れた気がします。
かなり大きい鳥居もありました。
信号機が低く見える……。(笑)
この日の観光は以上。
宿泊先の「曲水の庭 ホテル玉泉」に向かいました。
19時前に、ホテル最寄りの玉造温泉駅に到着。
駅の到着時刻をホテルに伝えていたので、送迎バスが駅まで来てくれていました。
ありがたい……。
チェックインを済ませて部屋に荷物を置くと、早速ホテルの温泉を楽しみました。
20時からは夕食。
さんたびでは夕食バイキングが定番ですが、今回は会席料理でした。
美味しかったです。
結局、この日も夜中2時頃まで起きて、3人で話をしたりしていました。
続きは、「さんたび in 島根 2日目 - Krosa」にて。